2025年8月4日
こんにちは~。
サウナ大好きサトウサンです!
今回は『2022年サウナランキングTOP50』について語りたいと思います!
皆さんはサウナ大賞をご存じでしょうか?
サウナ大賞とは週刊SPA!さんが年1回実施しているアンケート調査結果。
「週に1 回以上サウナに行く」全国の男女を対象に、
「行ってよかったサウナ」をランキング形式で発表している。
2020年から始まったが、今回は第三回!
サウナ愛好家777人が選ぶ
引用元:週刊SPA!サウナ大賞
行ってよかったサウナ2022
こちらに注目したいと思う。
なぜ今さら2022年なのか?
理由は明確にある。
それは・・・
2022年だけがTOP50と最も多く発表しているから!
他の年は現時点で、TOP30までしか発表されていない。
「行ってよかったサウナ2022」トップ50の詳細は以下に記載されているので、
ぜひご覧ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
しかしこれはあくまでサウナ愛好家777名のアンケート結果。
それぞれバラバラの価値観で選ばれているので条件が異なり、
実際のところ、どのサウナが良いのか分からない。
そこで、サウナ大好きサトウサン、TOP50全部制覇してみました!
僕サトウサンが全50か所行ってみて、「行って良かった」順に独断ランキングを発表!
まさに「俺のサウナランキング2022ver.」
ちなみにサトウサンの人物像はコチラで纏めているのでご参照下さい。
同じ価値観の人が参考にしてくれたら嬉しいです!
「俺のサウナランキング2022ver.」発表!

上記のような結果になりました!
うーん、こうやって見ると、かなりの順位変動がありましたね(@o@)。
また一気に50位まで並べると分かりにくいと思うので、
次の項目からは順位を区切って総評を書き連ねたいと思います!
感動したサウナ!

上記が「俺のサウナランキング」TOP10!
価格や立地、サウナの質、水風呂の質、外気浴や内気浴の質、その他の点を全体的に踏まえ、
主観的(コチラに記載した価値観的)に評価し順位付けしました。
サウナ大賞と比べかなりの順位変動がある。
その一番の理由はズバリ【感動】!
特にTOP3についてはココロ震えました。
こんなに素晴らしいのに、もっと評価されるべきだ!
この気持ちがブログを書こうと思った理由でもあります。
詳細は別途書きたいと思いますが、
【サウナ&カプセルホテルレインボー新小岩店】さんは、
サウナ・水風呂ともに他施設とは異なる特長があり、
サ飯は美味しくボリューミー、
そして宿泊施設もある、
それなのにメチャクチャ安い!!!
他施設を見れば、絶対もっと高単価にして儲けられるのに、そうしない。
店主から「お客様に喜んでほしいから」という無言の声が聞こえるようで、
僕は大好きだ!!!
【ユートピア白玉温泉】さんは、
サウナ室の質&広さともに素晴らしく、
外気浴も開放的でココロを癒してくれるのに、
まさかの銭湯価格で超絶コスパ!!?
お客様に喜んで貰うために手間暇かけてサービスしようという心意気を勝手に感じてしまい、
そんなところが僕は大好きです!!!
サウナが好きな人はもちろん、
気になっている人にも是非とも一度行ってみてほしいサウナたちです!!!
個性的なサウナたち

上記が11~20位。
オアシス御殿場さん、ニューウイングさんは、ともに「泳げる水風呂」が個性的で面白い。
ウェルビー今池さんは「からふろ」・ウェルビー栄さんは「マイナス25℃のアイスサウナ」と新しいサウナ文化を創出されてきました。
スパ&ホテル舞浜ユーラシアさんは、夢の国ディズニーランド近くに出来た開放感のあるサウナで気に入っています。

こちらは21-30位。
COCOFUROたかの湯さんは600円未満で本格サウナに入れ、僕の知る限り最安値。
サウナ&カプセルホテルレインボー本八幡店さんのサウナは120℃越えと超高温。
カプセルイン蒲田・ガーデンサウナ蒲田さんは地下に降りたらサウナがあるのが面白い。
ROOFTOPさんは短時間でサウナを楽しめる造りになっていて、
時間が無い方向けって感じのコンセプトが新しくて好印象。
それぞれ個性が光っていて素晴らしいと思います!
順位が下がった理由


上記が31~50位
なかには「サウナ大賞」ではTOP10だった施設もあります。
なぜ順位が下がったのか?
いろいろありますが、主だった理由は下記です。
- 混み過ぎている
- 利用者のマナーが悪い
人気店ならではの宿命なのだろう。
混み過ぎていて、サウナでリラックス&リフレッシュしに来たのに、
逆にストレスが溜まるっていう最悪の事態に。
だから、お客様が少なければ素晴らしい施設も多い。
また、ここから先は偏見も込みな点、ご容赦頂きたい。
主に若年層が中心の施設はサウナ室内や外気浴・内気浴で喋り続けたり、
周りに声も掛けずにセルフロウリュをするようなマナー違反のお客様が多い。
そういうのは施設側で都度お客様に声を掛け注意するなり、
誰でも分かるような案内板設置や見える化をするなどすれば良いのに、
そういった努力が見られない。
あぁ、ここはお客様満足より収益重視なのかなぁ・・・。
そう思ってしまいガッカリする施設もあった。
今後はTOP10施設のような、
『お客様の感動・感激・満足を第一にする』施設が増えていってほしいと思う。
以上、「俺のサウナランキング2022ver.」でした!
今後はランクインサウナのなかで、良かった施設を特集していきたいと思います!
お楽しみに~♪
コメント