20XX年〇月△日(休職から288日目)
今まで一日に出来る限り多くの予定を詰めるようにしてきた。
そうしないと何もかもが間に合わないし、非効率だから。
それは当然のことで、疑いもしなかった。
予定は何も決めず、その日にやりたいことをやればいいんじゃないですか?
つい先日、リワークデイケアの仲間から言われた言葉。
カウンセラーからも「気が楽だなぁ~と思うことをしてください。」と言われた。
数か月前には主治医に「何もせずゆっくり過ごしてください。」と言われたこともある。
今まで求められてきたもの,追求してきたものと真逆で、戸惑っている。
でも、今日少しだけ分かった気がする。
何もしないことに幸せを感じることもあるんだなぁ。
僕たちはもしかしたら生き急ぎ過ぎているのかもしれない。
ゆっくりでもいいじゃないか。
のんびりでもいいじゃないか。
たとえ非効率で時間の工夫が足りなくても、本人が幸せを感じられたなら、
無駄な時間こそ意味があるのかもしれない。
役所行く以外ノープラン

今日は役所に行くことだけは決めていた。
来週から病院が変わるので、自立支援医療受給者証の変更手続きをしなければならない。
(自立支援医療の変更手続きに関する詳細はコチラをご参考下さい。)
おかげさまで事前に聞いていた通り、誰でも対応可能らしく、
窓口に行ってたった数十分で完了。
丁寧に対応して下さり、役所の人って凄いなって思う。
遅めに出掛けたのに、14時には予定が終わってしまった。
あとはノープラン。何も考えていない。
今までの僕では考えられないことだ。
どーしよっかなぁ。
神社か寺院で御守でも買うか。
兄弟家族が色々大変だという話を聞いていた。
本人から相談も受けることもあった。
だから、夫婦と姪甥に御守を買ってあげようと思った。
厄払いと開運のお守りが良い。
きっと少しは前向きになれるだろう。
さっそくスマホで調べてみて、
一番ご利益があり、兄弟家族も行ったことないだろう神社寺院を見つけた。
徒歩30分もかかる。
でも今まで歩いたことの無いエリアで、なぜか気分が良かった。
今までなら時間を無駄にしていると嘆き焦燥感に襲われていただろうに、
なぜか清々しい気持ちだった。
景色を楽しみながら、神社寺院でお賽銭をし、無事目的に適う御守を購入。
食費や生活費はもの凄くケチ臭いのに、
神社寺院の御守にはもの凄くお金を費やす。
我ながら意味が分からない。
でも、兄弟夫婦や姪甥、両親にも御守が買えて、気持ちは晴れやかだった。
青空が綺麗だった

帰り道、壮絶に空腹に襲われる。
そういえば朝からほぼ何も食べていなかった。
野菜ジュースとヨーグルトだけ。
何か食べるところないだろうか。
神社寺院から最寄り駅までの徒歩30分。
幸いにも早い段階で雰囲気の良さそうなパン屋さんを見つける。
ここで軽く食べていくか。
それにしても本当に無計画。
いつもなら綿密に計画を練っている。
今回なら役所に行く主目的のほかに、サウナや飯屋など入念に調べて、
副目的を3つくらい用意して本来なら出掛けていただろう。
そうじゃないと交通費も時間も無駄遣いだと思うから。
それが今回は行き当たりばったり。
我ながら驚き呆れている。
たまたま見つけたパン屋さんはどれも美味しそう。
クチコミも値段も美味しさもオススメも気にせず、直感だけでパンを選ぶ。
どうやらテラス席でイートインも可能みたい。
コーヒーも頼みその場でいただくことに。
どれも凄く美味しい。
時間をかけてじっくりと咀嚼する。
ひと噛みひと噛みを味わいながら、のんびりとゆっくりと食べていく。
こんな過ごし方は滅多にしたことがない。

途中、ほっと息を吐くタイミングで青空に気付く。
空って、こんなに綺麗だったっけ。
コーヒーの苦み,パンの食感,チョコレートの甘み。
どれもがかけがえなく、感動する。
忙しない日常に、今この瞬間だけは、緩やかな時が流れていた。
そっか。これが幸せなんだ。
今まで生き急がないと幸せになれないって、ココロのどこかで思っていたけど、
やみくもに求めすぎなければ、むやみやたらに求めすぎなければ、
立ち止まることで分かる幸せもあるんだなぁ。
少し寂しさも感じながら、恵まれているなぁと、青空に微笑みながら感謝した。
あるがままで幸せ

最寄り駅に着くと、もう日が暮れていた。
前にメディアで見たうどん屋さんへ急遽行く。
シンプルだけど、ゆっくり噛みしめながら食べて、温かい美味しさを感じた。
帰り道、すでに暗く人通りも少なくなっていた。
少し寂しさを感じる。
それでいい。
少し寂しさを感じられることだって、きっと幸せなんだろう。
僕は恵まれている。
今まで築き上げてきたものを失っても、こうやって生きている。
そして何もないことにも、ゆっくりのんびり時間が過ぎ去ることにも幸せを感じられる。
幸せのカタチはその時次第で人それぞれ。
それでいい。
何者でもない自分で良い。
あるがままで幸せを感じられれば、人生それでOKなんだと今は思う。
コメント