【注意喚起】サウナは事前に調べてから入る

休職日記(休職の心得)

20XX年〇月△日(休職から185日目)

本記事の内容は、一部の方に不快な思いをさせてしまうかもしれない。
別に否定や批判をするつもりは一切ない。
ただ、僕個人としては「怖い」思いをしたこと。
そして同じような思い・経験する人が出ないように、
価値観の違いでお互いが嫌な思いをする事態を未然に防ぐために、
事前に注意喚起をしたいだけだ。
その点、ご容赦頂きたい。


サウナに入る時、注意事項として下記は良く見聞きすると思う。

  • こまめに水分補給をする
  • 汗を流してから水風呂に入る
  • 黙浴エリアでは静かにする
  • 先に身体を清める(洗う)
  • まわりに一声かけてからロウリュする

上記これらはサウナ施設の看板や、サウナ関連のメディア情報でよく伝えられている。
しかし、サウナに関して、あまり伝えられていないが、
実は厳重に注意すべきことが他にもある。

それは、「事前にサウナ施設に関して調べておくこと」だ。

これは僕が経験した本当にあった怖い話。
なぜあまり知られていないのか不思議に感じているが、
不慮な事故にならないように伝えさせてほしい。

ある時見つけた良さそうなサウナ

ある日用事があり外出していた。
せっかく足を伸ばしたのだから、美味しいご飯を食べて、良いサウナに入りたい。

いくつかサウナ施設の候補は浮かんでいた。
そんな時、見たことも聞いたことも無いサウナ施設を偶然見かけた。

こんなところにサウナがあったのか。

重厚感を感じさせる老舗っぽい雰囲気。
イメージでいえば、
『サウナ北欧(東京)』,
『サウナ大東洋(大阪)』,
『サウナセンター(東京)』を思い出す。
入り口には「SAUNA」と彫られた金属板が飾ってある。

メチャクチャ良さそうじゃん!
ここにしようかな~

中を覗き見て様子を伺いたいけど、扉の先は良く見えなかった。
入り口を行ったり来たり、屈んだり首を曲げたりして中の様子を見ようとしたり。
比較的人通りは少なかったが、何人か僕の様子を不審に見ていたと思う。

(さすがに挙動不審だったかな汗)

そう思って一度その場を立ち去ることにした。
そういえばそのサウナ施設がある場所はメイン通り沿いではない。
なぜこんなところに、こんな立派なサウナ施設を作ったんだろう。
でもまあ、『サウナ北欧(東京)』さんも入口はメイン通りじゃないし、
そんなもんなのかもしれない。

立ち去る時に店名を確認したけど、聞いたこと無かった。
これでもサウナには詳しいつもりだったのに。
メイン通り沿いまで移動し、邪魔にならないところで立ち止まり、調べてみることにした。

ネット検索で殆ど情報ない

僕はネット情報を調べる時、掲示板、公式HPを参考にしている。
掲示板は所謂「食べログのサウナ版」みたいなサイトがあり、
まずはそこを参考にしようと思った。

・・・は?

この時点で少し背筋が寒くなったのを覚えている。
店名でネット検索しても一切情報が出てこない。
普通ならこの時点で掲示板のリンクが出てくるのに。
仕方ないから【店名_掲示板名】で検索するも、それでも一切出てこない。

この掲示板サイトに載っていないサウナなんて存在するの?

その掲示板サイトはOPENしたばかりのサウナ施設でも直ぐにクチコミされる。
掲示板サイトに載っていないサウナ施設なんて初めてだった。
それもこんな老舗感漂う店なのに。

もしかしたら僕がサウナ施設って勝手に思っただけで、
「SAUNA」という別の施設や会社なのかもしれない。
もしくはサウナ関連の業者だったのかもしれない。

そう考えるようにしたら、逆に気になってきた。
もしかして僕が知らないサウナブランドがあったのか!?
凄く気になって調べ続けてみた。
でも全然情報が出てこない。
そんな時、ある個人ブログを発見した。

僕の知らない世界の入り口だった

その個人ブログをざっと流し見してみると、その施設の写真が載っていた。
やっと情報を見つけた!
下までスクロールした時に、ある一文が目に留まった。

ワタシが唯一入れなかったサウナ

ますます興味がひかれる。
どういうことだ?
すでに店の写真まで載せているのに。
改めて冒頭がら熟読することに。

どうやら僕は気付かなかったが、扉には【会員制】と書かれているらしい。
だから入れなかったのかな?
だとしたら納得。
でも、サウナのクチコミサイトに載っていない理由が分からない。

そのまま読み続けると、ブログ主は勇猛果敢に店内に入ったらしい。
僕はなぜか怖気づいて入れなかったから、会ったこともないけど尊敬した。
そして店員さんに聞いたらしい。
「会員じゃないんですけど入れますか」って。
すると、こう返ってきたらしい。

いいけど、ウチは【ある専門の方々】が多いから会員制って書いてるんだよ。

それを聞いてブログ主は引き返したらしい。
【ある専門の方々】でサウナ施設名を検索し直すと、今度は何件かヒットした。

僕は知らなかったけど、一部のサウナ施設は【ある専門の方々】の社交場になっているらしい。
それを知らずに入ってしまって、専門外なのに勘違いでカラダの付き合いに発展してしまった経験談も出てきた。

知ってから自分の行動を振り返るとゾワっとした。
あれは僕が不審な動きをしているからじゃなかったのかもしれない。
何人かが見ていた理由は。。。

最後にもう一度伝えたい。
サウナ施設に入る時には、【そのサウナ施設を事前に調べてから入る】ようにしてほしい。
もしかしたら予期せぬ不慮の事故を招いてしまうかもしれないから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました