20XX年〇月△日(休職から264日目)
いよいよリワークデイケアが始まった。
休職して8~9か月。
ここまで長かったが、1歩踏み出せたことは素直に嬉しい。
不安もあるけれど。
リワークデイケアってどんな感じなんだろう。
一日の過ごし方は?
雰囲気は?
どんなことをやる?
せっかくの機会なので、僕の初日の経験と感じたことを記させて頂きたいと思う。
まずは朝受付から
久しぶりに朝早く目覚ましが鳴った。
ここ数か月は遅寝遅起きで、目覚ましの設定もせず平均10時間寝ていた。
前日は早く寝なきゃと分かっていたのに、気付いたらいつもと同じ午前様。
ここで改めて実感する。
習慣化されたことって、本腰入れて意識しないと、なかなか修正出来ない!
睡眠時間は5時間。
休職前よりは断然よく眠れているが、ここ数か月間の睡眠時間の約半分。
眠い。5時間だとこんなに眠いのか!?
健康と再発防止のために、睡眠時間の確保が最も大切だと強く再認識した。
朝9時過ぎ。まずは受付へ。
リワークデイケアは先に会計を済ませる。
その会計先は病院と同じ窓口。
診察券も病院とデイケア、同じモノだった。
平日の朝9時なのに大変な混み具合。
恐らくデイケアの方々もいるから待合室が混んでいるのだろう。
会計を済ませ、いよいよ見学でなく当事者として、デイケア施設会場に足を踏み入れた。
意外と自主性重視
入室すると、行列ができているので、右に習えで並ぶ。
職員さんが出席を取っているようだ。
体温と体調を聞かれ、実際その場で体温を測りなおす。
ここらへんは流石の医療デイケア施設。
凄くしっかりしている。
その後部屋に案内され、机に着席して待つことに。
見学していたから印象は知っていたが、高校の教室でグループワークをする時みたいな配置。
すると、名札を首に下げた職員さんが入室するが着席して黙ったまま。
代わりに受講者の一人が起立し朝礼が始まる。
黒板にその日の席順と名簿を書き、テーブルをセッティングし直す。
思った以上に受講者の自主性を重んじているようだ。
目標設定と振り返り
受講者は約10名。
2グループに分かれ、順番に先週の活動報告。
その後、今度は今週の目標設定を各自で書いていく。
今週の目標設定は事前にフォーマット用紙が用意されていて、
起床時間と就寝時間、活動目標の記入欄。
ちょうどいいや。
今週の目標は、「早寝をして最低7時間睡眠確保」にしよう!
最低7時間睡眠するために逆算し、就寝時間を設定した。
他の目標設定は以下の通り。
- まずは慣れる
- 遅刻欠席せず1週間通い続ける
- プログラムを無理しない頑張り過ぎない。
そしてみんなで順番に今週の目標を発表し合いこの時間割は終了。
僕の場合、特に「頑張り過ぎない」を目標にしよう。
会社ではマイペースになれずどうしても無理してしまう傾向にあった。
そうじゃなくて、マイペースに過ごせるように意識していこう。
苦しまないで、毎日幸せに生活できるように。
自己肯定感を高める
午前中最後のプログラム。
授業テーマは「自己肯定感を高める」。
こちらは職員さん主導で始まった。
2グループに分かれ、名前を呼ばれたら指定場所に着席。
対面には別の方が1名座っている。
1on1面談を思い出す。
すると職員さんが「テーマ」を言うので、
その「テーマ」について5分前後、対面の方と会話し続ける。
会話終了後、周りを取り囲む他の受講者が順番に良かったところを挙げて褒めちぎる。
その後僕も対面者の良かったところを言い、対面者も僕を褒めてくれる。
最後に自身の良かったところを言う。
「テーマ」はクリアファイルだったり、お茶だったり、信号機だったりさまざま。
それで5分間くらいフリートーク。
正直、研修や婚活で散々修行してきたから、この授業だけは全然緊張しなかった。
この授業で個人的に学んだことは、会話している時でなく、褒める時。
相手をよく見て、良いところを見つけて、温かくなる言葉で相手に伝える。
そうすると自分自身も幸せな気持ちになる。
そっか、相手を褒めることで、自分も幸せになって、自己肯定感って高まるんだなぁ。
こうして午前の部は終了。
長くなるので、午後の部は明日のブログに書きたいと思う。
コメント