20XX年〇月△日(休職から339日目)
自分が求めているモノってなんだろう?
もちろん、きっとひとつじゃないんだろう。
でも、全部が思い通りに手に入るわけではない。
「これだけは譲れない」など、優先順位は付けた方が良いと思う。
自分が最も欲しいものとか、そういうのは考えておいて損はない気がする。
やはり嫌な思い,嫌な気持ちにならないようにしたい。
常日頃、気持ち穏やかに過ごしていたい。
そのために、ゆとりある生活を求めているのかなって思う。
常日頃、気持ち穏やかに過ごすためにはどうあればいいのか?
何を僕は求めているのか。
それを考える機会があった。
散歩で気分スッキリ

今日は実家に帰る予定。
その前に両親が久しぶりに食べたがっていた菓子折りを買いに行った。
僕自身は初めてお店まで買いに行ったが、その道中は河川敷になっており、
気持ちよい風景が続いている。
不思議と騒音は聞こえず、波(川だけど)の音、風の音、鳥の囀り、誰かの会話が聞こえる。
それが気持ちいい。
30分ほど散歩していたが、気分爽快で、気持ちに余裕が生まれた。
そうか、こうやって青空の下、独りで呆然と考える時間が僕は求めていたんだ。
ブラックジョークへの対処

実家に帰る。
両親、菓子折りを喜んでくれて何よりだ。
そして夕食へ。
そのなかで僕のココロがザワザワする事件が起きた。
片親がブラックジョークを言ってくるのだ。
僕を貶すことで、笑いを取ろうとしてくる。
それで凄く気が滅入ってしまった。
しかし、ここで自分を褒めたいと思った。
無理に我慢するのでも、ブチ切れるのでもない。
別の方法を取った。
相手が不快にならないような反応と返事を意識しながら、
徐々に口数を減らし、ソファへ移動して昼寝という選択肢を取った。
感情に振り回されるのではなく、主体的に行動を選べたのは良かった。
それにしても、今まではブラックジョークを言われても気にならなかったのに、
休職してから気に障るようになった。
もしかしたら、今までは自分の感情に麻痺していたのが、
痛みに気付くようになったのかもしれない。
少しずつ自分を大切にできるようになっているのだろうか。
僕が求めているモノ

その後、お風呂へ入浴。
家ではシャワーだけなので、ゆっくり湯船に浸かることに。
すると、いろいろな考えが浮かんでは消えていく。
そのほとんどは嫌な過去の記憶。
仕事のことを思い出し、考えてしまう。
過去に会った研修でのメンバーとの付き合い方。
お客様との付き合い方。
どうすれば良かったのだろう?
仕事(責任)との距離感に悩んでしまう。
きっと片親のブラックジョークも影響している。
そうやって考え続けていると、あることに気付いた。
僕は常日頃ココロ穏やかに過ごすことを夢見ている。
そしてブラックジョークの件含め、ここ最近ココロを乱された時を振り返る。
僕にとって「ココロ穏やか」と真逆の出来事を思い出す。
すると、僕は傷つけるということ,否定するということ。
その2点が僕の価値観では絶対に許せないことなんだ。
「お互いに傷付かず尊重し合える」関係を僕は求めているんだ。
自分が深いところで求めているモノに気付けて、良かったと思っている。
コメント