長く休んで良かったかも

休職日記(休職の心得)
スポンサーリンク
スポンサーリンク

20XX年〇月△日(休職から129日目)

休職して4ヶ月。
不安はあった。もともとは3ヶ月で復職予定だった。
途中で主治医から言われた。

今は先のことは考えずに、ゆっくり休みましょう。
何もせずダラダラ過ごして下さい。
怒りを露わにして、どんどん愚痴を言って下さい。

今までの自分の常識と真逆のことだった。
出来る限り時間効率を上げ、不満や怒りは隠してきた。
それが大人の流儀だと信じている。

どんどんダメ人間になっているんじゃないか?
本当にコレでいいのだろうか?

でも、今回の診察で感じた。
これでいいんだと。
主治医を信じて良かったと。
今は、ありのままの自分を受け止めていこう。

4ヶ月目の診察

診察日が来た。
いつものように診察を受ける。

サトウサン、こんにちは?
その後どうですか?

もう定型文だ。
その場で思い浮かんだことを伝えた。

そうですねぇ~。
カウンセラーから聞いてるかもしれませんが、カウンセリングは、今後は愚痴を零す会になりそうです。

あとは最近気落ちする日がより一層増えました。
先生の助言通り、無理に切り替えようとせず、そのまま受け止めていたら、
何もせずボォーとする時間が増えました。

あとは変わらずのんびり過ごしています。

そう。日に日に落ち込む時間が増えていった。
その度に負の感情が溢れて、ココロの中や電話やLINEで知人に愚痴を言っていた。
どんどん未熟な人間になっている気がする。。。

サトウサン、良い傾向ですよ。
そのまま同じように2週間過ごしましょう。

またか。
本当にコレでいいのだろうか。
そう思ってたら、今日は続きがあった。

後退しているように感じるかもしれませんが、
ちゃんと前に進んでいるので安心してください。

今まではガソリンが無いのにエンジン回してエンスト起こしている状態でした。
やっとエンジンが止まったので、これからガソリンを溜めていきましょう。

僕のココロでも読んでいるのだろうか?
どんぴしゃで言い当てられビックリした。
でも同時に、ちょっと安心した。
そして「他何かありますか?」と聞かれた。

1点だけ。
先のこと考えちゃいけないのは分かるんですが、
人事部長から診察結果を報告しろって言われてて。
なんて言えばいいですかね?

ちょうど数日前にLINEで連絡があった。
そろそろ診察時期ですよね?どうだったか教えて下さいと。
未だ診察日前なのでもう少しお待ちくださいと伝えたら、
「そうですか。お待ちしています。」
と言われ、ちょっとザワザワした。

サトウサン、それはあまり良くないですよ。
こう伝えて下さい。
主治医から、あまり会社への報告は控えるようにって注意されたって。
今は会社のことは考えずに、ご自身のことだけを考えて下さい。

いいんだ。
会社に所属している以上、報告義務は必須だと思っていた。
今は自分のことだけ考えてもいいんだ。

少しだけ気が楽になった。

これからが本当の休息期間

営業課の人から連絡があった。
どうやら飲んでいるらしい。
戻ったら一緒に飲もうって連絡だった。

どうやらみんな元気にやっているらしい。
休職前は絶対に休めないと思っていた。
実際どうだろう。何とかなっている。
少なくとも会社が傾くことは起きていない。

「会社は人が居なくなればいくらでも代わりを用意できる。」
この言葉は真実だ。

実感している。

だからこそ、もう自分の幸せのことだけ考えてもいいのかもしれない。
会社はもう組織変更と人員配置で勝手に前に進んでいる。
だから僕だけがもう自分を責める必要はないのかもしれない。
もう少し休もう。
これからは自分のために。
両親が言ってくれた。

休職?
私たちは頑張った分の長期休暇と思ってるよ

たしかに頑張ってきた。
それは本当だ。
全力を尽くして、命を懸けてきた。

だからそうだな。
これからは頑張った自分へのご褒美として。
長期休暇を充実させてもらおう。
初めて、ココロからそう思えた気がする。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
休職日記(休職の心得)
シェアする
satou-sanをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました