いまのままでいい

休職日記(休職の心得)

20XX年〇月△日(休職から355日目)

思えば、今までを振り返ると、
「頑張れる自分」、
「役に立つ自分」、
そうじゃないと価値が無いと思っていた。
周りから「生きてる価値ないから死んでイイよ」と思われると思っていた。
理想の自分からはそう言われてきた気がする。

でも、「頑張れなくても」、「役に立てなくても」、人間誰しも価値がある。
ありのままで価値がある。
今日ふとそう思えた。
ストンと急に腑に落ちた気がした。

このままでいいのかなって思っていた。
でもいいんだ。
いまのまま進んでいけばいい。
いまのまま進むからこそ、見えるものがあるかもしれないから。

目標が「頑張り過ぎない」?

リワークデイケアでは毎週目標を立てる。
先々週までは目標を沢山立てていた。
しかし今では目標はたった3つ。

  • 早寝・・・12時00分までに就寝
  • 頑張り過ぎない・・・ゆっくり動作
  • 予定を詰め過ぎない

特に予定を詰め過ぎないは、朝・昼・夜とざっくり1日を3部制に分け、
1週間を計27部とする。
そのうち事前予定は13部しか入れないという目標だ。
これも、先週目標を減らしのんびり過ごした中で、
ふと閃き、何もやることが無かったから過去1ヶ月の予定数とココロの調子を分析して導き出した。

面白いですね!
ワタシも参考にしますね。

多くの仲間たち、さらには職員さんにまで言われた。
いう前はわけがわからないと呆れられるかもと思っていたのに。

突拍子もないこと。
もしかしたら馬鹿にされるかもと不安になること。
それこそがその人らしさ、個性の表れで、
他の人からは出てこなかった価値が見つかるのかもしれない。

それでいいんじゃないですかね?

夕方は職員さんと面談。
個人的に凄く信頼できる方で、じっくりと話を聞いてくれるから、
思わず沢山話してしまう。
変な話や重い話を聞かせて迷惑かなと思っても。

これだけ話してくれた迷惑なんて一切思いません。
むしろ感謝しています。
話してくれない方が悲しいです。

そう言って受け止めてくれる。
本当に人に、縁に恵まれていると思う。
僕の漠然とした悩みを話した。

以前よりも仕事に対するモチベーションが出ないんです。
今までは会社のため、仲間のため、お客様のためって全力を尽くせたんですけど。
これからは自分の健康も大事にしたいし、
今までのトラウマのこともあって、
会社のために頑張ろうと思えないんです。
なんなら、試しに働いてダメなら辞めればいいやって。
そんな心持でいいのかなって。

すると職員さんは優しく言ってくれた。

そんなもんですよ。
しかもお話しを聞いていると、相当過酷な環境だったと見受けられるので、
それが当然の反応だと思います。

むしろ以前と同じく会社のために頑張りますって発言だったら、
もう少し静養した方が良いってなると思います。

そっか、これでいいんだ。

サトウサンのように辞めてもいいやくらいの気持ちの方が、実は再発しにくいんです。
背水の陣ってなっちゃうと苦しいんですよね。
そうではなくて、いざとなったら辞めようくらいに柔らかいのが良いと思います。

続けて僕は悩んでいることを話した。
それは、今後どうやって頑張ればいいか。
これからはココロとカラダの健康を第一に考えていきたい。
そのうえで、「人にやさしく」の精神で仕事に励みたい。
でも、今までは自己犠牲の精神で120%のチカラで頑張れた。
これからは60%のチカラしか頑張れなさそう。
それでいいのかと思っていた。

以前が120%で、今後が60%ですか。
そうやって比較するものじゃなくなるかもしれないですよ。

「健康を第一にする」働き方だからこそ、
今までとは全く違う活躍ができるかもしれません。

サトウサンの大切にしている価値観と、今の思考と行動は繋がっていると思います。
そのままで良いんだと思いますよ。

そっか、今まで不安だったり自分を責める事もあったけど、
そのままでいいんだ。
ちゃんと進めているんだ。
そう思うと、安心する。

大丈夫。ちゃんと前より前に進んでる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました