休職日記(休職の心得)

休職日記(休職の心得)

涙が出そうになる

20XX年〇月△日(休職から215日目)休職して約7ヶ月。今の生活にもだいぶ慣れてきた。過酷な労働も、はるか昔のことに感じる。昔と違って、テレビやネット動画を見る時間が増えた。ニュースを見るのは、働いていた時の夢だった。ニュースを見て時事問...
休職日記(休職の心得)

リワークデイケアは妥協しなくていい

20XX年〇月△日(休職から222日目)リワークデイケア施設選びに悩んでいる。数か月前に面接と試験を受けて不合格通知となった施設に再度電話した。しかし、診療情報提供書を用意してから電話してこいと門前払いだった。この施設のおかげで軽躁病と新た...
休職日記(休職の心得)

休職6ヶ月目の過ごし方

20XX年〇月△日(休職から184日目)『あれ』から約6ヶ月。基本は先月と過ごし方は変わらない。主治医から「無理のないスケジュールなら遠出してもいいですよ」と許可が出て、以前のように旅行に行けるようになった。しかし、数か月間なにもせずゆっく...
休職日記(休職の心得)

悩むリワークデイケア選び

20XX年〇月△日(休職から203日目)前回の主治医診察で、そろそろリワークデイケアを考え始めましょうと言われた。リワークデイケアとは、自分なりの言葉で簡単に言うと、復職のためのココロのリハビリだ。(詳細はコチラをご覧ください。)数か月前も...
休職日記(休職の心得)

健康保険組合からの確認電話

20XX年〇月△日(休職から189日目)僕は「オーバーワークによる適応障害」で休職した。上記で休職した際、『傷病手当金』か『労災保険金』が支給される。『傷病手当金』は基本給の約6~7割支給。それに対し『労災保険金』は基本給の約8割支給され、...
休職日記(休職の心得)

「仕事のさばき方」に関する本を読んで

20XX年〇月△日(休職から179日目)※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります休職してからも答えが出ないことがある。あの時、「どうすればよかったのか?」ということだ。正直、自...
休職日記(休職の心得)

手軽な料理グッズ!

20XX年〇月△日(休職から221日目)※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります僕は普段お惣菜を買って食事を済ませている。休職して時間のある今、半額セールのタイミングで行けば安...
休職日記(休職の心得)

組織と環境と権限者

20XX年〇月△日(休職から182日目)休職した後のことを考える機会があった。そういえば、主治医から「先のことは考えないようにしてください」と言われてから、意識的に考えないようにしていた。おかげさまで今の生活に幸福を感じている。「足るを知る...
休職日記(休職の心得)

兄弟と深い話をする

20XX年〇月△日(休職から201日目)時間があるうちに兄弟と将来について語り合うのは必要だと思う。お互いに今を懸命に生きなければならず、なかなか先のことを考える余裕はない。でも、いざ「その時」が来てしまった時、準備ゼロだと慌てふためくこと...
休職日記(休職の心得)

友人のクルマで旅行計画

20XX年〇月△日(休職から218日目)休職したら時間ができる。今まで忙し過ぎて体調崩した分、まずは心身ともにゆっくり休むのがオススメだ。何もできなくていい。ただ家でダラダラ過ごし、今までの自分を褒めて労わってあげてほしい。そうやって静かに...