20XX年〇月△日(休職から44日目)
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
休職して時間が出来た。
忙し過ぎて週7日働いて、お昼ご飯も15分くらいしか取れなかったあの日々がウソみたいだ。
今まで手が回らず出来ていなかったことを、少しずつやっていこう。
そのうちの1つに靴の新調がある。
気付けば履き潰してボロボロだった。
靴については僕の中でお気に入りがある。
気に入っている理由は下記7点だ。
- 値段が高過ぎない
- 長持ちする
- 滑らない
- ある程度清潔感がある
- 幅広ビッグサイズ
- 濡れにくく乾きやすい
- 足が痛くならず疲れにくい
いろいろ履いてきたが、今回は僕のオススメをぜひご紹介したい。
ビジネスシューズなら【HYDRO-TECH】

[ハイドロテック] 防水 防滑 ビジネスシューズ ブラックコレクション HD1424 メンズ ブラック 26.5 cm 4E
ビジネスシューズなら僕はコレ!
【HYDRO-TECH】。
いろいろ履いてきたが、コレがベスト。
【HYDRO-TECH】は株式会社チヨダさんのオリジナルブランドシューズ。
「防水」「軽量」「快適性」他、さまざまな優れた機能を兼ね備えた高機能シューズブランドで、
累計1,000万足以上を売り上げている。
株式会社チヨダさんのオリジナルブランドなので、東京靴流通センターで販売している。
いろいろな靴を履いてきたが、このブランドにたどり着いた。
その一番の理由はコスパの良さ!
リーガルのような高級ブランドシューズも履いたことあるけど、
ああいう高級品は手入れがちゃんと出来る人にはオススメだと思う。
でも僕は残念ながら手入れをあまりしない。
なので高級ブランドだとなぜか直ぐ傷んでしまい勿体ない思いをしてしまう。
だから安物を履き潰すか、手入れしなくても品質が保てるモノを選んでいた。
その点【HYDRO-TECH】は手入れ出来なくても凄く長持ち!
昔は一足2~3千円くらいのビジネスシューズを買っていたが、
3~6ヶ月で穴が開いたり靴底にヒビが入ったりでダメになってしまう。
一方、【HYDRO-TECH】は5,000円~1万円以上するが、
履いた限り1~2年くらいは手入れ無しで品質を保持できた。
単純計算すると、下記のようになる。
【2~3千円のビジネスシューズ】
・使用期間:3~6ヶ月
⇒1ヶ月あたり約350~1,000円負担
【HYDRO-TECH】
・値段:約5,000~10,000円
・使用期間:1~2年
⇒1か月あたり約200~850円
上記比較でみると、振れ幅はあれど、
【HYDRO-TECH】のほうが15~40%もコスパが良いのだ!
なお、2~3千円のビジネスシューズも東京靴流通センターさんで購入してきたものだ。
ちなみに、高級ブランド品は手入れさえきちんとすれば数年単位で履けるらしい。
だから、1ヶ月あたりでのコスパでは高級ブランド品が最も良いってなるらしい。
靴が趣味の人,手入れが好きな人には高級ブランド品は良いのかもしれない。
それでも、高級品なら手入れする時間。
安価品なら3~6ヶ月毎に買い直す時間。
これらを考えると僕の経験則ではあるが、
手入れ無くても高品質を保つ【HYDRO-TECH】が、
もっとも時間もお金もリーズナブルだと思う。
幅広ビッグサイズが嬉しい

[ハイドロテック] 防水 防滑 ビジネスシューズ ブラックコレクション HD1424 メンズ ブラック 26.5 cm 4E
【HYDRO-TECH】の嬉しいところは、足が大きくてもサイズが合うことだ。
僕の足サイズは27.5~28.0cm。
こんだけ大きいとお店にはなかなかサイズが無い。
でも【HYDRO-TECH】はジャストサイズ!
28.0cmまでちゃんとそろっているのだ!
しかも、3E~4Eの幅広設計。
Eとは親指根元と小指根元の、最もふくらんでいる部分の長さを表した指標で、
いわゆる足の幅のサイズ指標みたいな感じ。
4Eになるとゆったり幅広サイズと言われている。
ただ、意外とこの4Eサイズが無い。
靴を履いた時に、足の先っぽは隙間があるのに、
幅が狭くて履けないって経験ないだろうか?
つま先まで足が届いていないから、指でつま先を押すと凹むのに、
幅が狭くて小指が潰れる感じになり、痛くて履けないってこと。
そういう経験がある人には、【HYDRO-TECH】は幅広設計されているので、
きっとジャストフィットする靴が見つかるはず。
さらには濡れにくく、ムレにくく、足裏にはストッパーが付いているので滑りにくい。
軽量設計だから足も疲れにくい。
本当にオススメ。
是非一度試着してみてほしい。
株主優待でさらにお買い得に!?

コスパ良く、履き心地抜群な高機能シューズの【HYDRO-TECH】。
その【HYDRO-TECH】は株式会社チヨダさんのオリジナルブランドだ。
その株式会社チヨダさん。
実は株式上場している。
【証券コード8185:株式会社チヨダ】はなんと、
株主優待として、100株以上の購入で20%OFFクーポンを5枚貰える。
今回僕は約7,200円の『HYDRO-TECH_BLACK COLLECTION』を購入したが、
株主優待券で1,000円以上も割り引いて購入することができた!
株式会社チヨダさんは約3%の配当率もある。
ぜひ株主優待を使って、さらにコスパよく、
【HYDRO-TECH】ブランド靴を購入してみてほしい!

コメント