satou-san

休職日記(休職の心得)

それぞれみんな事情がある

20XX年〇月△日(休職から278日目)今日もリワークデイケアで活動中。先月までは毎日休みで「何もせずゆっくり過ごして下さい」と言われていたのが、今は週3日も学校のように施設に通っている。これだけでも大きな前進と思っていいだろう。休職してか...
休職日記(休職の心得)

6ヶ月目のプチ旅行

20XX年〇月△日(休職から167日目)主治医から「無理のないスケジュールなら遠出してもいいですよ」と許可が出た。しかし、何もせず静養する日々を過ごしてきたので、遠出するのに抵抗があった。でも、何となく家にずっといるのは嫌になってくる。ゆっ...
休職日記(休職の心得)

適応障害と抑うつ状態の学び

20XX年〇月△日(休職から275日目)リワークデイケアに通い始めて約2週間。いろいろと学びがある。僕の診断名は「オーバーワークによる適応障害」。なんとなくうつ病の一歩手前って認識はあった。しかし、そもそも適応障害って何なのか、あまり深く考...
休職日記(休職の心得)

auの対応が酷い

20XX年〇月△日(休職から212日目)先日親族が亡くなった。親族が住んでいた現地に行き、親の指示のもと片づけを行うことに。親族の住居に赴くと、生活感に溢れており、暫く滞在してれば帰ってくるんじゃないかと感じる。でも、もう帰ってくることはな...
休職日記(休職の心得)

休職9ヶ月目の過ごし方

20XX年〇月△日(休職から272日目)『あれ』から約9ヶ月。今まで静養期間が続いていた。思えば、もともとは3ヶ月で復職予定だったのに、専門家から「何もせずゆっくり休みましょう」と言われ、休職期間が無期限延期となった。今月からリワークデイケ...
休職日記(休職の心得)

パーティー料理が二度美味しくなる料理グッズ?

20XX年〇月△日(休職から175日目)※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります誕生日、クリスマス、お正月、ハロウィン、歓送迎会、お祝い事。。。パーティーに出てくる料理って凄く...
休職日記(休職の心得)

大丈夫、少しずつ前進してる

20XX年〇月△日(休職から285日目)先週は順調に感じた。「気が楽だなぁ~と思うことをする」を意識して、気疲れや気落ちより、楽しいと思うことが増えた。でも、人生山あり谷あり。そんな簡単なものじゃないみたい。なぜか今日はうまくいかない。でも...
休職日記(休職の心得)

休職で辛い人に具体的な助言をくれる一冊

20XX年〇月△日(休職から211日目)※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります本ブログでは【はじめに】で記載の通り、僕と同じように悩める方々に少しでも寄り添えればと思い立ち上...
休職日記(休職の心得)

行動活性化療法の奥深さ

20XX年〇月△日(休職から280日目)リワークデイケアでは行動活性化療法というものを習っている。療法と書いてあるが、座学とグループワークだ。行動を変化させて、気分の落ち込みにアプローチする心理療法。個人的に特に学び取ったのは下記2点。抑う...
休職日記(休職の心得)

ココロの捉え方って重要

20XX年〇月△日(休職から234日目)幸せってなんだろう?幸せの基準って個人差がある。幸せとみんな言葉にしながら、その中身はカタチが無くて、時々刻々と変化して、実は分かりにくい。そんな実態が掴めない幸せって、穏やかな気持ちの時に現れる気が...