(青森)湖にダイブできる【十和田サウナ】

俺のサウナランキング
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2025年10月20日
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

オススメ度:★★★☆☆
【以下詳細項目】
・立地:×
・コスパ:×
・サウナ:◎
・水風呂:◎
・外内気浴:◎
・快適さ:◎

こんにちは~。
サウナ大好きサトウサンです!
今回は10回目のサウナ紹介!
第10回は『十和田サウナ』さんをご紹介。

『十和田サウナ』さんは、十和田湖に飛び込めるサウナ施設。
湖ダイブ型のサウナ施設なら、
’’関東甲信越はThe sauna’’
’’東北は十和田サウナ’’
と僕は言っていいと思う。

あまりに立地が不便で、高価格すぎるから星評価3つだけど、
それ以外は素晴らしい。
東北地方、とりわけ青森県内でサウナを探しているなら、
是非行ってみてほしいと思うサウナだ。

値段とロケーション

残念ポイントはロケーションと値段。
まずはロケーション。
これはまあ十和田湖に飛び込めるサウナっていうのがセールスポイントだから、
仕方ないと思う。

そもそも十和田湖とは何かというと、
青森県と秋田県にまたがる日本有数のカルデラ湖だ。
日本で3番目に深い327mの湖水と、鏡のように空や山々を映し出す静かな湖面が特徴。
・・・とグーグル先生が教えてくれた(笑)。

僕の場合、JR新青森駅からクルマで約2時間かけて行った。
他に寄り道した後だからっていうのもあるけど、
結構な山道で運転も大変。

そもそも、まず東京駅から新青森駅まで、新幹線はやぶさで、約3時間30分。
そこからさらにレンタカーを借りて約2時間移動。
交通費も2~3万円くらい掛かるし、
行くのは大変だと思う。
その他に、青森空港、三沢空港、盛岡駅、八戸駅経由の行き方があるらしいが、
いずれにしろレンタカーで1~2時間の移動時間が掛かる。

次に値段。
こちらもかなりの高価格。
2時間23,000~25,000円!
理由は、ロシア製バレルサウナを完全貸切だから。
こちらは一棟貸し値段なので、人数が多いと、その分一人当たりの負担は減る。

4名までは同一料金なので、
ひとりだと23,000~25,000円/名だが、
4人だと5,750~6,250円/名になる。
5名以上の場合は1名ごとに5,750円追加なので、
友達や家族で、4名利用がオススメ。

ちなみに、十和田サウナはキャンプ場内にあるから、
途中舗装されていない道を走るし、
どこにクルマを止めていいか分かりにくい。
まずは一番キャンプ場エリアの入り口にある建物前の駐車場に止めるのがオススメ。
そこがキャンプ場受付なので、
どうすればいいか聞くのが確実だと思う。

サウナ室はメチャクチャ熱い

係の人に案内されて、いざバレルサウナへ。
バレルサウナ内に更衣室があり、そこから直接サウナ小屋に入るシステム。
僕は昨夏行ったのだが、メチャクチャ熱い。
着替えるときも汗だくなので、夏よりも他の季節の方が個人的にオススメ。

そうそう、ここは水着着用必須。
理由は、周りにキャンプしているお客様がいるから。
そして現地での水着販売やレンタルがないから、
必ず水着は持参するようにしてほしい。

水着は販売も貸し出しもしていないのに、
タオルとサンダル、そしてサウナハットは無料レンタルできる。
だったら先に水着レンタルを準備すべきじゃないか?

そして十和田湖の天然水も無料で飲める。
僕の時は2Lペットボトルで貰えた。
これが凄く美味しい。
着替えて、水分補給して、いざサウナ室へ。

中はこんな感じ。
窓からの光しかないので、室内は結構暗め。
ここは定員6名までとなっているが、
5~6人だとかなり狭いと思う。
4名までがベストな広さだろうな。

薪サウナタイプで、セルフロウリュ可能。
最初90℃だったが、終盤は100℃になっていた。
貸切タイプの薪サウナって、温度が下がるどころか、
むしろ温度が上がるタイプが多いような木がする。
100℃だとメチャクチャ熱くて、体感は120~130℃くらいな感じだった。
寺島浴場を思い出す。

小窓からは十和田湖の絶景が見える。
人工音がせず、静かに楽しめるのは最高でした。

十和田湖の絶景水風呂と外気浴

4~5分くらいで充分アツアツになれたので、
いよいよ水風呂の’’十和田湖’’へ!

上記画像の通り、バレルサウナから十和田湖までは、
緩やかに下った砂利道を行く必要がある。
途中コケなども生えているし、石もあるので、
サンダルは必須。
素足だとケガする可能性あり。

ちなみに十和田湖に飛び込むときも、サンダル必着。
理由は、湖内の足場に小石が多く、ケガをする危険性があるからだ。
ここは長野県の『The sauna』さんの野尻湖とは違う点だったな。

十和田湖へのダイブは、山々や青空、湖の絶景。
そして鳥や風などの自然音。
最高だった。
水温は体感20℃くらいと温め。
ただ今回はむしろ長めに浸かれるから、20℃くらいでも最高だった。

外気浴は十和田湖の畔に、上記画像のような木製椅子が用意されている。
虫が少し寄ってくるが、最高の外気浴だった。

湖から見た十和田サウナ。
東北でアウトドアサウナに行きたいなら、
ぜひ一度『十和田サウナ』さんに行ってみてくれ!

なお、レンタカーや宿泊場所の予約なら、
じゃらんで纏めて予約可能なので、
ぜひ下記から予約してみてほしい。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
俺のサウナランキング
シェアする
satou-sanをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました