プライベートの目標達成

休職日記(休職の心得)
スポンサーリンク
スポンサーリンク

20XX年〇月△日(休職から47日目)
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

僕の部屋には「今年の抱負」と書かれた紙が貼ってある。
お正月に「仕事」と「プライベート」それぞれで目標設定をして、
それを「今年の抱負」として、いつでも目に入る場所に掲示しているのだ。

近年、仕事面はそこそこ達成できたが、
プライベード面は貯金以外全くできなかった。
そもそもプライベートなんて殆ど存在しなかった。
少し前まで週7日働いてて、毎日帰宅は午前様だった。

いい加減、目標達成してプライベートを充実させたい!

【今年の目標①】スマホ買い替え

スマホを買ってからもう6年ほど経つ。
さすがにバッテリーが3時間くらいで切れてしまい使い勝手が不便になっていた。
おまけに急に再起動されることも1日に何度もある。

ずっと買い替えなきゃと思いながら、
ケータイショップの予約や契約内容検討が重荷に感じ、
何より週7日仕事でそれどころじゃなく、ずっと後回しにしていた。

機種はずっと「TORQUE」を愛用している。
電車に乗り遅れそうな時に走ってポケットからスマホを落とすことがあるので、
スマホの画面割れや故障がいつも心配だ。
でもスマホケースを購入するのは面倒だし、たまに操作しにくくなることがある。

TORQUE」はもともとアウトドア向けに作られたスマホだ。
「とにかく落下に強い」が商品特長なので、
スマホ単体で乱暴に扱っても大丈夫な点が気に入っている。

あとは営業回りで雨の中操作することが多い。
例えばお客様の接待中で急遽2次会3次会まで案内することになった時、
大雨の中移動しながらGoogleMap検索や店探し、電話での店との交渉をすることがある。
TORQUE」は耐海水・温水シャワー・湿度などの耐久試験をクリアしているので、
そういった不安がある時にも安心できる。

新機種はカメラ画質もキレイになったし、大変気に入っている。
休職によって、まさかスマホ買い替えというプライベート目標が達成できるとは思わなかった。

【今年の目標②】ネット回線の変更

今まではポケットWiFiを使っていた。
家とスマホ両立で通信料が安くなるので使っていたが、
集合住宅だと如何せん夜は全然ネットが繋がらない。
数分の動画が数時間になることもある。
イケメン俳優も女優も、ずっと目半開きの口半開きで止まったままだ。
外出先でも圏外になることが多く、もう少し利便性を高めたいと思っていた。

しかし、仕事で忙しすぎて先送りにしていた。
ネット回線はあまりに生活に支障を来たしたので、
数か月前に業者を呼んだことがあったが、
この集合住宅は対象外ですね
と言われてしまった。

え?郵便受けにチラシが入ってたのに?
(・・;)

話を聞くと、どうやらテレビ線しか使えないらしい。
テレビ線のネット接続は「J:COM」しかないらしい。
J:COM」は昔使っていたがこちらも繋がりにくく辞めた経緯があった。

半ば諦めかけていた時に、別の業者に聞いたところ、
BIGLOBE光」なら対応可能ですとのことだった。
どうやら僕の住んでいる集合住宅はネット回線NGが殆どだったが、
BIGLOBE光」だけ接続可能らしい。

おまけに今のポケット型WiFiと比べ、
スマホ通信料と合算でも月額+1,000円だけでコストアップを抑えられた!

30代前半の正社員の平均時給が約1,800円※なので、
月額+1,000円は約34分の価値に相当する。
月額+1,000円≒約34分の労働時間なので、
1日換算だと約+34円≒1~2分相当だ。

ポケット型WiFiでは毎日ネット接続不良で数分の動画が1時間以上かかっていた。
仮にネット接続不良で30分ロスしていたと考えると、
約900円分無駄遣いしていたことになる。


毎日約30分以上ロスしていたのが、1~2分相当の費用で改善されたのだ!
金額なら1日あたり▲866円のコストダウンに換算される!


個人的に「BIGLOBE光」に切り替えて本当に良かったと満足している!
ハタラクティブ参照

BIGLOBE光

【休職】時間の有効活用

休職すると辛い。
みんな働いているのに、自分だけ疎外感を感じる。
全力で生きてきただけなのに、なぜか敗北感を感じる。

でも、頑張ったから長期休暇を貰ったと思えばいい。
代わりに時間ができた。
今まで仕事とお客様、会社のみんなのために自分を犠牲にしてきた分、
今度は自分のために生きなさいと神様が言っているのかもしれない。

それでも、いきなり自由な時間ができると何すればいいか分からなくなる。
特に毎日毎秒を一生懸命生きてきた人ほど、この課題に直面する。

そういう時はまず「プライベート目標」を作ろう。
目標設定前に、やりたいことリストを作れば、
「そういえばあれができてなかったな」
「これやりたいと思ってたんだ」
「昔、夢に抱いていたことをやろう」
と今まで我慢していたことが出てくるはずだ。

ただ無理をしてはいけない。
時間をかけて1つずつゆっくりとマイペースでやるのが重要だ。
じゃないとやりたいことが仕事になってしまう。

やりたいことが多く出てきてしまったら、優先順位をつけて、
上位のものだけを「プライベート目標」として掲げよう。

僕はずっと改善したかったことがやっとできた。
おかげで今かなり生活が便利になった。
休職してて辛くても、別の達成感もある。
ぜひプライベートを充実させていきたいと思う!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
休職日記(休職の心得)
satou-sanをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました