どうしても紹介したい勇気をくれる曲

休職日記(休職の心得)

20XX年〇月△日(休職から87日目)
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

休職するくらいだから、きっと多くのツライ過去があると思う。
仕事のこともあるだろう。
学校生活のこともあるだろう。
家族関係のこともあるだろう。

それぞれの歴史がある。
そしてきっともの凄く頑張って、
崖のような厳しい状況を乗り越えて、乗り越えようとして、
でもどうしても難しくて、今がある人もいるかもしれない。
本当に頑張ったね。偉かったね。って言いたい。

だからその時の状況によって、聞ける音楽も変わってくると思う。
今回は僕が凄く勇気を貰えた音楽を紹介したい。
試しに一度聞いてみてほしい。
それでダメだったら直ぐに止めていい。
もし何かのきっかけになったのなら、大変光栄です。

You Raise Me Up


You Raise Me Up

今回紹介したいのは『You Raise Me Up』という曲。
和訳すると、「あなたが奮い立たせてくれる」だと思う。

中心となる演奏はバイオリンとピアノかな。
クラシックに歌詞をつけたようなやさしいメロディ。
その音色だけで癒され元気が出てくる。

ネットで調べた限りだけど、もともとはアイルランドおよびノルウェーのミュージシャン、
『シークレットガーデン』さんの楽曲らしい。
2002年にリリースされたらしい。

男性の声が凄くキレイでやさしい。
是非一度聞いてみてほしい。

歌詞が素敵


You Raise Me Up

そして最初の歌詞がまた素敵なんだ。
もっとも個人的に分かりやすかった和訳と併せて、紹介したい。

When I am down
And oh my soul, so weary
When troubles come
And my heart burdened be
Then I am still
And wait here in the silence
Until you come
And sit a while with me

引用:【和訳】You Raise Me Up English & Japanese〜励まされる歌〜

気持ちも沈んで
ココロが疲れたとき、
困難に見舞われ
ココロに重荷を背負った時、
ワタシは静かに静寂の中で待つ。
あなたが隣に来て、
座ってくれるまで。

引用:【和訳】You Raise Me Up English & Japanese〜励まされる歌〜

何て素敵な歌詞なのだろう。
歌詞の内容がまるで僕のことを見てくれていたかのような、共感できる内容。
きっとみんなもそうなんじゃないだろうか?
そしてサビの歌詞がまた素敵なんだ。

You raise me up
So I can stand on mountains
You raise me up
To walk on stormy seas
I am strong
When I am on your shoulders
You raise me up
To more than I can be

引用:【和訳】You Raise Me Up English & Japanese〜励まされる歌〜

あなたが私を高めてくれる
だから高い山にも立てる
あなたが私を高めてくれる
だから嵐の海も歩ける
ワタシは強くなれる
あなたの肩に身を預け、
あなたが私を高めてくれるから、
今以上の自分になれる。

引用:【和訳】You Raise Me Up English & Japanese〜励まされる歌〜

仕事で営業部長や営業課長にフォローされず、品質保証部長や購買部長に一方的に責任追求の風にさらされたときも、
引継ぎゼロで訳も分からないまま膨大な仕事に溺れたときも、
『あなた』がいたから頑張れた。

『あなた』はたくさんいる。
両親、兄弟、親友、会社の仲間、お客様、そしてその後出会った数々の仲間たち。
もしくは通りすがりに出会った人や、画面越しにしか会ったこと無い人かもしれない。
でも、そんな『あなた』のおかげでいまの僕がいる。

一番好きな歌詞は「今以上の自分になれる」。
大丈夫、少しずつ絶対良くなっていく。

『You Raise Me Up』が有名になったきっかけ?


CELTIC WOMAN

この曲が日本で有名になったきっかけは、
ネット検索調べでは、2006年トリノ・オリンピックのフィギュアスケートらしい。
金メダリストとなった荒川静香選手が、エキシビションで楽曲使用したのがきっかけだ。
その時楽曲はアイルランドの女性グループ、ケルティック・ウーマンさんが歌ったらしい。

そしてケルティック・ウーマンさんは2011年に、
東日本大震災復興支援のためにアレンジバージョンを配信し、
その収益を全額寄付された。
それでより一層日本で有名になった。

その背景を聞くだけでも感動する。
是非一度試しに聞いてみてほしい。


ユー・レイズ・ミー・アップ

コメント

タイトルとURLをコピーしました