20XX年〇月△日(休職から66日目)
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
今日でWIMAXともお別れだ。
もともとは通信費を節約したいと思って、当時はJ:COMからWIMAXに切り替えた。
WIMAXなら持ち運びができる。
だからスマホのネット回線も使わなくていい。
すべてWIMAXの回線を使えばいいのだから。
おかげでスマホは格安SIMに変え、最も安い通信費プランにでき、
安くコストを抑えることができた。
それは良かったと思う。
でも、今回WIMAXを解約することにした。
1年以上かな?使い続けてそれ以上のデメリットを感じたからだ。
今回はそんな自身の経験をお話ししたい。
在宅でのネットが全く繋がらない

ポケットWi-fi最大のデメリットは、なんといってもその速度の遅さ。
ネット接続の悪さだ。
時間帯によっては全く繋がらなくなる。
その速度の遅さはどのくらいかというと、youtubeで5分の音楽が数時間かかる。
もはやコマ送り過ぎて音楽全く聴けない。
動画も同じである。
時間帯によっては普通に繋がる時もあるのだが、
その時間帯っていうのが18時~AM2時が全く繋がらない。
普通に働いていたら、やっと仕事から解放され自分の時間になった途端繋がらなくなるのだ。
次の日も仕事があるのに好きな音楽も動画も見れない。
それが見たくて無駄な待機時間を過ごしてしまい、
寝不足になってしまう。
そう。
間接的ではあるが時間と健康を失っているのだ。
いくらスマホ通信費が安くなっても、時間と健康を失ってしまったらトータル大損だ。
健康については寝不足などのカラダ面だけでなく、
繋がらないことによるイライラなど心理面でも不健康だ。
今はBIGLOBEに切り替えたが、おかげでスイスイ快適にネット接続できている。
動画も音楽も何不自由なく聞ける。
個人的にはポケットWi-fiより、普通の光回線の方が断然お得だと実感した。
トータルでお得という考え方

実際、BIGLOBEに切り替えたことでスマホ通信料はコストUPした。
光回線だと持ち運びできないからスマホ回線を使うことになる。
外出先で速度制限がかかり繋がらないって事態は避けたい。
その結果、スマホ通信費は約1,500円くらいコストUPした。
一方、ネット検索で調査したところ、
会社員(正社員)の平均時給は30代でざっくり1,800円くらいと言えるらしい。
(引用元:ハタラクティブ)
ポケットWi-fiの時、僕は夜帰宅してから5分の音楽を聴くのに1時間以上苦戦した。
これは動画でも同じだ。
それがBIGLOBEに切り替えたことで1時間以上かかっていた動画が5分に短縮される。
ほぼ1時間以上の時短である。
つまり時給換算すると1,800円のコストダウンになっている。
通信費:+1,500円
時短効果:▲1,800円
ーーーーーーーーーーーー
総計:▲300円のコスト改善
一見通信費が高くなり支出増に見えるが、
トータルで見てみると実はコストダウンになっている。
さらにネット回線改善によるイライラ解消や睡眠時間の確保って面で見れば、
計り知れない恩恵が考えられる。
ちなみに月平均50Gくらいトータルで使っていた。
ゲームとかする人に比べると圧倒的に少ない容量ではないだろうか?
だからこそ、ゲームなどネット回線を良く使う人は、更なる実質コストダウンが見込めるはずだ。
解約は面倒だから気を付けて

解約する時の手続きは面倒だ。
最初解約しようとしたら、
「このタイミングだと来月分が差し引かれますので、1ヶ月分無駄になりますよ?」
と言われ、なくなく約1か月間解約を延期することになってしまった。
その間、体調不良とかで手続きが予定通り出来なかったら、
さらに1か月間勝手に契約延長されて、負担が増えるのかという不安が1か月間続いた。
この心理的負担を考えると、たとえ1か月分無駄になったとしても、
直ぐに解約してしまった方がオススメだと思う。
ちなみにポケットWi-fiからBIGLOBEに切り替えてからの通信費自体は殆ど変わりない。
だからスマホの通信費差額1,500円以外は価格据え置きになっている。
個人的にはネット接続の速さと快適さを考えると、BIGLOBEは凄くお得に感じた。
以上実体験から、ポケットWi-fiではなく光回線をオススメしたい。

コメント