休職日記(休職の心得) まだ戻らなくていいんじゃない? 20XX年〇月△日(休職から389日目)今日の気分:7/10焦燥感:好調疲労感:好調抑うつ感:普通自責感:絶好調イライラ感:好調今日の充実度(重要度):7/10午前中は予定もなく、惰眠を貪る。宅急便で早く目覚めるが、その後ベッドで再びゴロゴ... 2025.03.21 休職日記(休職の心得)
休職日記(休職の心得) 動揺が続いたら立ち止まる 20XX年〇月△日(休職から297日目)人生生きていれば幸運な時もあれば、不運が続くこともある。今日は不運と言えば相手に失礼だから言わない。でも少なくとも動揺が続いた一日だった。誰だって、生きていれば辛い思いをすることはあるだろう。いや、僕... 2025.03.20 休職日記(休職の心得)
休職日記(休職の心得) 常識なんて無いのかもしれない 20XX年〇月△日(休職から388日目)今日はカウンセリングの日。気分はリワークデイケアが一区切りということで達成感と穏やかな気持ちがありつつ、寂しさと空虚感もあり、10段階で5というところ。話すネタも特に考えていなかったのだが、カウンセラ... 2025.03.19 休職日記(休職の心得)
休職日記(休職の心得) 穏やかな時間が、穏やかな気持ちを作る? 20XX年〇月△日(休職から295日目)主治医から「何もしないで静養してください」とかつて言われた。軽躁状態と別の専門家から言われたのがきっかけだった。どうやら僕はやはり「頑張り過ぎ病」みたいだ。だから感情面では焦燥感が気になっており、僕の... 2025.03.18 休職日記(休職の心得)
休職日記(休職の心得) 休職12ヶ月目の過ごし方 20XX年〇月△日(休職から370日目)『あれ』から約12ヶ月。今はリワークデイケアに通っている。(リワークデイケアについてはコチラをご覧ください。)おかげで最後の4ヶ月目に入った。2ヶ月目までは週3日通所、3ヶ月目は週4日通所だったが、い... 2025.03.17 休職日記(休職の心得)
休職日記(休職の心得) メンタル維持のために早く寝る 20XX年〇月△日(休職から293日目)リワークデイケアに通い始めて驚いていること。それは沢山あるが、1つは「通うこと」に困難さを感じていることだ。今までの人生、「通うこと」は当たり前のようにできていた。小学校、中学校、高校大学、そして会社... 2025.03.16 休職日記(休職の心得)
休職日記(休職の心得) 弱さや恐怖も長所 20XX年〇月△日(休職から351日目)デイケアに通っていると思うことがある。受講者も職員も魅力的な人が多い。正直、会社よりも素敵な人が多いと言っても過言ではない。それはなぜだろう。ひとつはやさしいから。会社の人たちを思い出すと、チカラは持... 2025.03.15 休職日記(休職の心得)
休職日記(休職の心得) カウンセリングルームにも置かれている本? 20XX年〇月△日(休職から240日目)※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります本書のあとがきに書いてあった。カウンセリングルームにも置かれているらしいと。その理由は分かる。僕... 2025.03.14 休職日記(休職の心得)
休職日記(休職の心得) 出来るだけでいい、無理なく 20XX年〇月△日(休職から334日目)少しずつ変わっていっているのかもしれない。休職して約11ヶ月。最初の3ヶ月は、とにかく活動的だった。今思うと、きっと1分1秒にどのくらい経験と学びが蓄積できるか、その1分1秒にどれくらい付加価値がつけ... 2025.03.13 休職日記(休職の心得)
休職日記(休職の心得) 就活での悲しい記憶 20XX年〇月△日(休職する10年以上前)どうして忘れてしまうのだろう?学校の道徳とかで習わなかったのだろうか?「人を傷付けてはいけません。」「自分がされたら嫌なことを人にしてはいけません。」そんな当たり前のことが、どうして大人ができないの... 2025.03.12 休職日記(休職の心得)